こんにちは。海快晴の気象予報士の竹内です。
海快晴を活用した実釣レポート(その14)をお届けします。
今回はヤマハのレンタルボートのシースタイルを活用した釣行となります!
場所は東京湾。
横浜ベイサイドマリーナにてシースタイル艇をレンタルし、釣りをしてきました。
欲張りにも、リレーでタチウオとアジの二刀流でプランを計画しました!
釣行当日の気象状況
釣行した日は2025年7月28日。当日の天気図がこちら。(引用元:気象庁)
日本の南方には、台風8号と9号があって、太平洋側の外洋では台風のうねりが入ってきていました。
今回のポイントは東京湾内なので、台風のうねりは問題ありません。
あとは風がどうなるか。
当日朝の2種類のモデルによる風・波予報がこちら。2種類のモデルとは、海快晴独自予報と気象庁予報です。
異なる2種類の予報を並べることにより、予報の当たりやすさがわかるようになっています。
独自予報・気象庁ともに、南風が5~6m/sくらい吹き、午後の2~3時頃がピークになりそう、ということが分かります。
2つの予報がほぼ同じ傾向を示しているので、そうなる確率が高いと言えます。
また、朝の時点のリアルタイム風予報がこちら。
この予報は18時間先まで限定となりますが、1時間に1回更新され、計算格子間隔も2kmと非常に高精細な風予報です。
こちらでも、午後2時頃に8m/sくらいまで風が強まる予報とでています。
さらに海快晴では、風を動く粒子で表現し、より直感的でわかりやすくした風予報をリリースしました!
ちょうど風が強まる午後2時頃の予報がこちら。
南~南南西の風が吹いていて、東京湾の沖合ほど強く吹いているのがわかります。
横浜ベイサイドマリーナのシースタイル艇は時間が午前10時~午後4時とちょっと遅めなので、強まる南風の影響を受けてしまいます。
ですので、海快晴の予報から以下のように計画を立てました。
①タチウオポイントは猿島沖付近で東京湾の南の方にあるので、南風が強まってからでは移動に時間がかかる。
よって、南風が強まる前に南へ移動し、タチウオ釣りをする。
②アジポイントはマリーナ近くにもあるので、タチウオ釣りをした後に戻ってから狙う。
いよいよ実釣
レンタルしたのはF.A.S.T.23。
大きすぎず小さすぎず、釣りにはもってこいの船です。
メンバーは全員会社の同僚です。
左から、mitz船長、米山予報士、rikuto。
全員生粋のサーファーで、メインの仕事はサーフィンの波情報リポーターです。
最近釣りにもハマってくれて、月一で同僚と釣り船をレンタルして釣りに出掛けています。
横浜ベイサイドマリーナから出航。
このマリーナは全国でも屈指の規模を誇り、係留されている船も豪華なクルーザーが沢山!
午後に強まる南風を考慮し、まず先に南下してタチウオを狙いに。
ポイントは、ここ最近タチウオが群れで入っている猿島沖。
すでに遊漁船の船団ができていたので、邪魔にならないように端の方から釣りを始めます。
すると、米山予報士が早速ファーストフィッシュ。
夏らしい小型のタチウオですが、釣れただけでも一安心。
その後も数は結構釣れるものの、指2~2.5本くらいのリリースサイズが多く、指3本以上がなかなか上がりません。
午後になり船団を形成していた遊漁船も帰り始め、比較的自由に魚を探せるようになったので、魚探を見ながら船の場所を変えます。
すると、自分に大きなアタリ。
上げてみると、この日最大サイズの指5本のタチウオでした。
そのときの動画がこちら。
その後も指3本クラスを何匹か追加しました。
ただ、タチウオでかなり粘ってしまい、アジを釣る時間が短くなってしまいました・・・。
急いで船を北に走らせます。
南風は結構吹いていたものの、移動する方向が風の吹く方向と同じなので、フルスロットルでも全く問題ありません。
マリーナ前に到着し、魚探で根とベイトを探してアンカリング。
コマセをまいてアジ釣りを開始すると、見事riutoが釣ってくれました。
米山予報士も釣ったものの、写真撮影しようとしたらそのまま海にオートリリースしてしまいました。
アジ釣りの時間は実質30分くらいになってしまい、船の返却時間の午後4時に近づいたのでここで納竿。
当日を振り返って
タチウオとアジの二刀流はレンタル時間(6時間)を考えると結構短いので、時間を区切ってテキパキとやらないとダメですね。
それでも全員安打し、目的の2種も釣れたので、良い釣行となりました。
そして天気の方は、海快晴の予報通りとなりました。
南風が結構強まったので、タチウオとアジの順番が逆だと移動が結構大変だったと思います。
気象庁予報と独自予報の2種の異なる予報の比較、精度の高い風予報、直感的に分かりやすい表現など、釣り人にとって必須である天気予報の確認が、海快晴の中ですべて完結できます。
もちろん遊漁船に乗る時にも使えますし、陸っぱりの釣りや、自ら操船するような釣り(マイボート、レンタルボート、2馬力ボートやカヤック・SUPなど)には、海専門の天気予報である海快晴を是非使っていただきたいです。
安全に、安心して釣りを楽しむためにも、天気予報の確認はしっかり行いましょう!
海快晴は1ヶ月の無料お試しを行っているので、会員でない方も是非インストールして使っていただければと思います。
https://www.umikaisei.jp/static/umi_ADLP/
引き続き海快晴をよろしくお願いいたします。
過去の記事はこちら↓
第13回 真冬の新潟東港でのサゴシ・アジ釣り
第12回 秋の伊勢湾ジギング・タイラバ
第11回 相模湾SUPフィッシング(サワラ・真鯛・太刀魚・ホウボウ)
第10回 三浦半島剣崎 イサキ釣り
第9回 真夏の伊勢湾ジギング・タイラバ(真鯛・ワラサ・ホウボウ)
第8回 東京湾LTアジ釣り
第7回 相模湾での2馬力ボート釣り(真鯛・甘鯛・ホウボウなど)
第6回 東京湾手漕ぎボート釣り(太刀魚・ヒラメ・大アジなど)
第5回 伊勢湾でのタイラバ釣り(真鯛・キジハタ)
第4回 東京湾手漕ぎボート釣り(太刀魚・アジ)
第3回 東京湾手漕ぎボート釣り(太刀魚・大アジなど)
第2回 東京湾手漕ぎボート釣り(太刀魚・アジなど)
第1回 東京湾手漕ぎボート釣り(太刀魚・真鯛)