初めまして、弊社気象予報士の三輪と申します。先日、11月25日に海快晴のニュースでも取り上げさせて頂いた、千葉県いすみ市大原で開催された『いすみ市沖釣フェスタ』に参加してきました。
マリンスポーツはサーフィンをメインにやっているので、わたくし恥ずかしながら釣船に乗って沖釣りをするのは初体験。
前日は冬型の気圧配置が続き、寒気によって北〜北東寄りの風が強く続き、大原周辺でも風波が立ちやや波が高く、しかもグチャグチャな状態。初心者の私は船酔いをするのではないかと、沖釣を楽しみにしつつも不安な気持ちで、海快晴をチェックすると……。

大原 25日の海快晴予想データ
・天気は快晴
・朝のうちは気温が1桁代で寒い
・風は前半を中心に北〜北東寄りが風速10m/s前後で強め
・波向は北東で周期は5s未満
・波高1.2mから徐々にダウン傾向。
北〜北東風が強い朝に波高が出ていて、風が落ちついてくるとともに波高もダウンし、周期も短い状態が続いています。そのデータから予想されることは、北〜北東寄りの風波が朝のうちはやや高く、次第に風と共に落ち着いてくるということ。沖釣の時間帯は6:00〜11:30までなので、ちょうど波がやや高い時間帯……ということは船酔い確実。
当日、大原漁港に着くと続々と釣師たちが集結し、50艇の大船団でいざ出港! コンディションは……。北寄りの風が強く、寒いし、波もやや高く、船が揺れる!揺れる!予想は的中ながら、ポイント到着時にはすでに恐れていた船酔い気味。

揺れる 揺れる
今回、私はフグ釣りを希望しました (他にもヒラメ・マダイ・ルアーも選べました)。仕掛けは下の写真のようなもので、一番上の針に青柳を付けて、それを食べに来たフグを下の針で引っ掛けるという釣り方。初心者なので最初は良く分からないながら、たまにシャクって運が良ければ釣れるというやり方だったのですが、だんだんと感覚をつかみ(多分)、海の中を想像して少しのアタリにも反応して釣れるようになりました。そして釣果はなんと15匹のショウサイフグをゲット!
⇒仕掛けの写真

大漁!ショウサイフグ15匹
ず〜っと船酔いとの闘いが続いていたのですが、データ通りに少しずつ落ち着き始めました。そして、ふと遠くに目をやると快晴でなんと房総半島越しに富士山が見えたのです (かなり珍しい事だと聞きました) 。
⇒写真:富士山 写真だと見えないかな
漁港に戻るといすみ市の農家や水産メーカーが出展をしていて、参加者全員についてくるいすみ市共通商品券(3,000円)を使っての買い物を楽しめ、その間には釣ったフグをさばいてくれる至れり尽せり状態。
P.S. 釣ったショウサイフグは市場に出ることが少なく、釣った人しか食べられないような魚だそうです。そして、フグ鍋・フグの唐揚げ・一夜干しにしておいしく頂きました。