7月の記録的な高温と今後の見通しについて(唐澤予報士)

スクリーンショット 2024-08-02 091745

今年7月の日本の月平均気温は、統計を開始した1898年以降の7月として最も高くなりました

今年7月の日本の月平均気温の基準値からの偏差は+2.16℃で、統計を開始した1898年以降の7月として、昨年の記録をさらに上回り、最も高くなりました。

地域別には、東日本及び沖縄・奄美の月平均気温平年差はそれぞれ+2.3℃、+1.3℃で、いずれも統計を開始した1946年以降の7月として歴代1位の高温になり(東日本はタイ記録)、全国153の気象台等のうち62地点で、月平均気温が7月として歴代1位の高温になりました(12地点のタイ記録を含む)。


スクリーンショット 2024-08-02 091647


今後、向こう1か月も全国的に高温となり、8月前半は広い範囲で最高気温が35℃以上の猛暑日が多くなるなど、引き続き厳しい暑さになる見込みです。

熱中症の危険性が高い状態が続きますので、気温の予報や熱中症警戒アラート等に注意して、適切な熱中症予防行動を取っていただくようお願いします。

文責:唐澤予報士


スクリーンショット 2024-08-02 091826

最近の記事

関連する記事