津波フラッグ:津波から身を守るために

tsunamiflag_s

(気象庁HPより)

海水浴場や海岸付近で「津波フラッグ」を見かけたら、速やかに避難を開始してください。

令和2年の夏から、海水浴場などで「津波フラッグ」により津波警報など(※)が発表されたことを視覚的に伝達する取組が進められます。
※津波警報など:ここでは「大津波警報」、「津波警報」、「津波注意報」を指します

津波警報などはテレビやラジオ、携帯電話、サイレン、鐘など様々な手段で伝達されます。
これらの伝達方法に加え、海水浴場などで「津波フラッグ」を用いた視覚的伝達が行われるようになります。
「津波フラッグ」を用いることで、聴覚障害者の方や、波音・風で音が聴き取りにくい遊泳中の方などにも津波警報などが発表されたことをお知らせすることができます。

津波フラッグとは

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(気象庁HPより)

津波フラッグは、長方形を四分割した、赤と白の格子模様のデザインです。
主に船舶間の通信に用いられ、「貴船の進路に危険あり」を意味する国際信号旗である「U旗」と同様のデザインになっています。
U旗は、海外では海からの緊急避難を知らせる旗として多く用いられています。
※ただし、U旗は他の国際信号旗と組み合わせることによって、別の意味になることがあります。

津波フラッグは人が海岸で振る、建物に掲げる、などの手法で津波警報などを伝達します。

leaflet02

(気象庁HPより)

津波警報などが発表された際の防災対応と津波フラッグについて説明したリーフレットはこちら
(作成:内閣府・消防庁・気象庁 令和2年4月)

防災事項に留意しつつ、海を楽しみましょう!

最近の記事

関連する記事