2013年3月10日(日)、茨城県大洗町では防災訓練が行われます。
午後2時46分〜午後3時50分(予定)の間は、海には入れません。防災訓練へのご協力を、よろしくお願いいたします。
防災訓練当日は、国道を横断しないようサーファー(海にいる方のための)避難場所が設けられますので、そちらへ避難してください。
※実際の避難場所とは異なります。

サーファー避難場所
以下、大洗町防災訓練のお知らせ
『地震だ、津波だ、すぐ避難 〜少しでも早く、少しでも高く〜』
【日時】
2013年3月10日(日)
午後2時46分〜午後3時50分(予定)
【訓練対象地域】
大洗町全域
【訓練想定】
茨城県沖でマグニチュード7.7の地震が発生し、大洗町では震度7が観測され、茨城県沿岸に大津波警報が発表された
【訓練内容】
<防災行線無線放送時間>
午後2時46分……「避難勧告放送」
午後2時50分……「大津波警報発表」・「避難指示放送」
午後3時50分……「訓練終了放送」
<避難訓練>
1、「避難勧告」放送後、直ちに避難を開始してください。
※非常持ち出し品を携行して避難してください。
2、今回は高台集合場所までの避難または津波避難所への避難となります。
自動車での避難は渋滞を起こすため、徒歩で避難してください。
・高台集合場所(のぼり旗明示)
東光台児童公園、旧警察派出所跡地、大洗駅、日本原子力研究所大貫寮駐車場
・津波避難所
旧祝町小学校、大洗小学校、南中学校、大洗町総合運動公園
3、けがなどには十分に注意し、対応可能な範囲内で訓練に参加してください。
4、避難の際は、隣近所に声を掛け合ってください。