江の島ヨットハーバーを指定管理するリビエラグループの「特定非営利活動法人リビエラ未来創りプロジェクト“リビエラ”」は、「きれいな海には人が集まる」をキーワードに海洋保護と地域経済活性化の両立を目指す『第5回LOVE OCEAN』を開催中です。
12月14日(土)には、江の島(神奈川県藤沢市)で今年14箇所目のリビエラ湘南ビーチクリーンを実施します。海洋浮遊ゴミを減らすために、海のストッパーとなる参加者を募集します。
世界のプラスチックごみ量は、2019年時点で3億5300万トンと2000年の1億5600万トンの2倍以上に増加し、そのうち2200万トンが海洋などに流出していると試算されています。
プラスチック環境汚染防止の初の国際条約案に向けて開かれていた政府間交渉委員会が12月2日まで行われた中、「神の島」と呼ばれる江の島にてビーチクリーンのイベントを開催します。
LOVE OCEANプロジェクトは、海洋環境の再生と地域活性を目指した「海の未来へのムーブメント」として、「環境の整った“訪れたい” “住みたい”海辺のまち」を目指して継続的な活動を行っています。
特に、三浦から湯河原まで約110kmにわたるエリアを超広域なエリアブランディングとして「湘南コースト」と名付け、サステナブルツーリズムやブルーエコノミーなどによる地域活性化へ貢献していきます。美しく豊かな海を守り、この湘南から海の魅力を発信します。
環境省の調べによると、世界では毎年少なくとも800万トンものプラスチックごみが海に流出していると言われています。
これは、東京スカイツリー®およそ222基分に相当する重量となり、そのうち毎年2〜6万トンのプラスチックごみが日本から流出していると推計されています。(2010年時点)。
そして、「2050年、海洋プラスチックごみは魚の量を上回る」と予測されており、この海に流出している大量のプラスチックごみは、当然海に暮らす生き物に悪影響を及ぼしています。
海に囲まれている日本。魚よりごみの量が多くなる日が訪れる前に、私たち一人ひとりがゴミを減らす意識も持ち、できることから始めてみませんか。
詳細や参加申込はこちら
https://www.riviera.co.jp/event/sustainability/loveocean05_2024_beachclean/index.html#anchor10
開催日
12月14日(土)10:00~
場所
江の島(神奈川県藤沢市)
集合
9:50 北緑地広場 「リビエラの青い旗」が目印
公式サイト
https://www.riviera.co.jp/event/sustainability/loveocean/
チラシ(第5回LOVE OCEAN全体)
https://www.riviera.co.jp/files/loveocean05_202410_12.pdf
チラシ(江の島ビーチクリーン)
https://www.riviera.co.jp/files/loveocean05_fujisawa1214.pdf
参加方法
①LOVE OCEAN公式LINEに登録
公式LINE:https://lin.ee/0SqCEOk
※参加者全員必須
②公式LINEのメニューから事前に「参加エントリー」
<ボランティア証明書発行方法>
ご参加当日に、受付で申請ください