「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」11/13から開催!【AD】

名称未設定のデザイン (2)

2025年PWAワールドツアー最終戦・世界最高峰のトップライダー約70名が集結!
― グルメ、SDGsなど多彩なイベントが盛りだくさん! ―



10月8日に、「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」の記者発表会が開催され、大会の概要や見どころが発表されました。

2025年10月8日wwc記者発表会4 2025年10月8日wwc記者発表会2 2025年10月8日wwc記者発表会1

名称未設定のデザイン (3)


来る11月13日(木)から11月17日(月)までの5日間、「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」を津久井浜海岸で開催いたします。


本大会は、世界を転戦してきたトッププロによるワールドツアー最終戦で、2025年の年間王者を懸けた白熱のレースに、世界中の注目が集まるビッグイベントとなります。

日本では2017年以降、毎年開催(2020年、2021年はコロナにより中止)しており、今回で第7回目を迎えます。

会場となる津久井浜海岸は、岸に並行な風(サイドショア)が吹くことが多く、日本でも屈指のウインドサーフィンのゲレンデとして知られており、今大会も世界のトップライダー約70名が集結し、熾烈なバトルが繰り広げられます。


海上観覧船の運航、マリンスポーツ体験会、海辺のステージライブの開催、さらにビーチサッカー体験会なども予定しておりウインドサーフィン観戦が初めての方やお子様も楽しめるコンテンツが目白押しです。

特に11月14日(金)から16日(日)の3日間は、フランスグルメや雑貨などのお買い物が楽しめる「ル・マルシェ・ボンジュール・フランス」や日本各地からの美味しいものが一堂に会する「極旨ジャパン」では、北は北海道から南は沖縄まで日本全国のご当地グルメをご用意し、昨年よりも拡大して開催いたします!

海上観覧船 マリンスポーツ体験1

マリンスポーツ体験2


また、今年度はSDGsをテーマとしたイベントをさらに拡充させました。

リサイクルした再生ポリエステルを素材としたTシャツをつくる「SDGsTシャツプロジェクト」や地元企業等とのタイアップにより本来はゴミとなるペットボトルキャップをアクセサリーとして蘇らせるワークショップをはじめとし、大会期間中「ゴミゼロチャレンジデー」と称して会場内で回収するすべてのゴミの再資源化を目標としています。

幅広いエンターテインメントを展開することでウインドサーフィンに馴染みのない方でも楽しめる大会として、約15万人の観客動員(来場4万人、オンライン視聴11万人)を目指します。

FIX3_WWC2025_visual-A4_ol wwc2024_3

出場選手国旗

大会名称

ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会
『Fly! ANA Windsurfing World Cup YOKOSUKA MIURA Japan』

開催期間

11月13日(木)~11月17日(月)

会場

津久井浜海岸(横須賀市)



本大会のトピック

レース

競技エリア:津久井浜海岸
wwc2024_8

名称未設定のデザイン (3)

ビーチの目の前で繰り広げられるスピード感あふれるマーキングバトル!

レースはウインドサーフィンが最もスピードを得られる風上から風下へのジグザグコースに複数のマークブイを設置して走る「スラローム」で競います。

男子の最速記録は時速約65キロにもおよび、レースの舞台となる津久井浜海岸沖は、この「スラローム」に適した風“サイドショア(海の真横から風が吹く)”が吹く日本屈指のゲレンデとして知られています。

map

slalom_course

Rule(ルール)
・競技はトーナメント方式で進められ、標準的には1ヒート(グループ)8名で競い、上位4名が次のヒートへ勝ち上がります。

・PWA のレースでは、ランキング上位(あるいは前のレースの上位)選手がシードされ、2回戦、3回戦から出場するシステムが採用されています。

・ファイナルレースは、トーナメントを勝ち上がってきた(敗者復活戦を含む)8名で行われ、時間の許す限り第1レース、第2レースとトーナメント戦が繰り返されます。 最終順位はその総合成績で決定します。

wwc2024_9

水上のF1「ウインドフォイル」というギアのみで勝負する世界最高峰の戦い!

スラローム競技は、フィンを使用して水上を滑走する「スラロームX」と、フォイルを取り付け浮遊して滑走する「フォイルスラローム」に競技が分かれており、横須賀・三浦大会では「フォイルスラローム」のみの開催となります。

過去の大会では、最大風速20m/sという強風の中でもレースが行われました。

「ウインドフォイル」

沖合のレースでも大丈夫!データ観戦で、よく判る!盛り上がる!

大会期間中に競技情報を入手できるwebサイト「HAWKCAST」を公開し、大会会場に設置する2台の大型ビジョンにもレース状況として映し出します。

レースは陸から1kmほど離れた沖合で行われ、肉眼では展開が分かりにくいことから、ドローンでの生中継とHAWKCASTで観戦を盛り上げます。

個人のスマートフォンやタブレットからアクセスすることで、レース観戦アニメーションでリアルタイムにレースを観戦することができます。

他にも、レース毎の予定、出場選手一覧、レース状況、レースリザルト速報、確定レース結果などをリアルタイムで確認できるため、映像だけでは選手の判別が難しいところを、より分かりやすく、「追い上げ」や「逃げ」といった見所がより視覚的に分かりやすくなります。

HAWKCAST_競技 (2) HAWKCAST_競技

PWAワールドツアー最終戦として、年間チャンピオンも同時に決定!



同時開催イベント

「極旨ジャパン」や「ル・マルシェ・ボンジュール・フランス」の拡充に加え、SDGsに関する取り組みも幅広く展開し、楽しみながら学ぶことができる企画を実施します!

極旨ジャパン(全国物産展):11月14日(金)~16日(日)

日本各地から“ 美味しい” が一堂に会する食通垂涎のイベントとして、北海道から沖縄県まで、大人気のご当地商品や旬な食べ物を販売します。

【出店予定(11店舗):北海道中標津町・青森県・宮城県石巻市・神奈川県藤沢市・島根県益田市・徳島県・長崎県松浦市・大分県佐伯市・大分県玖珠町・沖縄県・沖縄県宮古島】

極旨ジャパンなかしべつ牛乳 極旨ジャパン3

名称未設定のデザイン (3)

ル・マルシェ・ボンジュール・フランス:11月14日(金)~16日(日)

在日フランス商工会議所主催の大人気イベント「ル・マルシェ・ボンジュール・フランス」を今年も開催します。

セーリング大国であるフランスの美食、お洒落な雑貨などを通し、ビーチの傍でフランスの雰囲気を演出します。

ル・マルシェ・ボンジュール・フランス ル・マルシェ・ボンジュール・フランス3

名称未設定のデザイン (3)

海辺のステージライブ:11月15日(土)・16日(日)

会場内に特設ステージを設置して、フランス人ミュージシャンによる音楽ライブをはじめ、FMヨコハマ「The Burn」の公開収録、ダンスパフォーマンス等、老若男女が楽しめるステージショーを開催します。

海辺のステージライブ

大型ビジョン1


その他企画も盛りだくさん!毎年好評の海上観覧船や横須賀・三浦の野菜と海産物が集まる地元マルシェ、マリンスポーツやビーチサッカー体験会など、大人から子どもまで楽しめるイベントを実施します。

地元マルシェ

地元マルシェ2



SDGsに関連する主な取り組み


SDGs Tシャツプロジェクト

各家庭等で不要となったTシャツを会場内で回収し、サーキュラーエコノミーで地球に優しい素材として生まれ変わり、障がいのあるチャレンジド・デザイナー®とプロのデザイナーが共創したオリジナルデザインの大会公式Tシャツを販売します。

WS_W杯_20240924画像埋め込み

ごみゼロチャレンジデー

大会期間中、会場で回収するゴミの分別種類を細分化し、すべてのゴミを、再資源化できる事業者に引き渡すことを目指します。

地元企業等とタイアップした関連企画

ペットボトルキャップの再資源化を体験し、オリジナルのキーホルダーや小物などを作るワークショップ、農業残渣を利活用して作られたトレイなど、大会理念に共感いただいた企業等とのコラボレーション企画を実施します。

ペットボトルキャップの再資源化ワークショップ

最近の記事

関連する記事