『Sea-Doo』おかまりさんスペシャルインタビュー!FISH PROの魅力

unnamed

※この記事は、Sea-Doo Mail Magazine(配信日:4月24日)より引用しています。
unnamed
unnamed (1)
釣りに必要な装備がすべて揃ってる!!

おかまりさんがアンバサダーをやられております「FISH PRO」の魅力について教えてください。

おかまり:
FISH PROは、その名前の通り、釣りに特化した水上バイクなんです。

釣りに必要な装備が最初からすべて揃っているので、面倒な準備がいらず、すぐにでも釣りに出かけられるのが嬉しいポイントですね。

特に魅力的なのが、広くて安定したデッキ。

スタンディングでキャストするのもラクですし、魚が釣れた時にも足元に置いて落ち着いて針を外せるので、とても使いやすいんです。

さらに、Garmin製の魚群探知機が標準装備されているのも頼もしいポイント。

魚探がないと始まらないですから、これは本当にありがたい機能ですね。
unnamed (2)
頼れる大型収納、これがあると本当に助かる!

水上バイクの魅力は、なんといっても行動範囲が広いこと。

いろいろなポイントを回れて、複数の魚種を狙えるのが楽しいんですが、その分、持っていく荷物もどうしても多くなりますよね。

でもFISH PROは、たっぷり荷物が積める設計になっていて、本当に助かってます。

特に嬉しいのが、クーラーボックスが標準装備されていること。

普通の水上バイクにクーラーボックスを装着するのは、かなり大変なんです。

海の上は揺れるし、スピードも出るので、しっかり固定しないと落としてしまう危険も。

でもFISH PROなら、標準装備なので本当にありがたいです!!

しかもこのクーラーボックスには、ライブウェル機能が付いてるんです!

つまり、生簀に使えて、釣った魚を生きたまま持ち帰ることができるんです。

さらに、活き餌を使った泳がせ釣りにも対応してるので、釣りの幅がぐっと広がります。
unnamed (3)
さらにロッドホルダーもたくさん付いているので、どこにいてもロッドをすぐ手元に置けて、状況に応じてすぐ対応できるのも助かります。
unnamed (4)
充実の装備以外にも大きなメリットがある。

FISH PROは釣りに特化しているのはもちろんですが、乗り心地の良さや機敏な走りも大きな魅力なんです。

以前もお話ししましたが、ナブラを見つけたらすぐに追える、その機動力の高さは本当に頼もしいですね。

そしてその機動力は、ただ「釣りのため」だけじゃないんです。

釣りをしていると、ポイントを何度も移動することがありますが、FISH PROはあまりに快適なので、その移動時間さえも楽しく感じるんですよ。

行き帰りの移動も、まるでツーリング感覚。

釣りの帰り道にちょっと寄り道して景色を楽しんだり、たとえ魚が釣れなかった日でも、FISH PROで海を走るだけで気持ちがリフレッシュされる。

友達と一緒にツーリングしてもいいかも。

そんなふうに「釣り+α」の楽しさを味わえるのが、FISH PROの大きな魅力だと思います。

第4弾はおかまりさんの近況や好きなファンションについてお話を伺います。お楽しみに!

unnamed (5)

岡田万里奈

通称おかまり。

海、川、湖を問わず幅広いフィールドやスタイルで釣りの楽しさを伝えるマルチアングラー。

2023年よりSea-Doo FISH PRO アンバサダーに就任。

YouTube「おかまりチャンネル」では釣り好きが注目する動画を多数公開中。


unnamed (1)
unnamed (2)

最近の記事

関連する記事