【お知らせ】クレジットカード決済での3Dセキュア導入、およびシステムメンテナンス

クレジットカード決済にて3Dセキュアを導入いたします (1)

平素より弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社ではクレジットカード決済のセキュリティ強化を目的として、「3Dセキュア(本人認証サービス)」を導入することとなりました。これにより、不正利用のリスクを軽減し、より安全にお取引いただけます。
※こちらは「3Dセキュア(本人認証サービス)」の義務化に伴う導入となります。

なお、4月1日(火)深夜0~2時の間、当対応のシステムメンテナンスとしてクレジットカード支払いと携帯キャリア支払いでの新規契約、および既存契約の変更・退会を一時停止いたします。
ご了承くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。



3Dセキュアとは

3Dセキュア(本人認証サービス)とは、オンライン決済時にカード会社の認証を追加する仕組みです。これにより、第三者によるカードの不正利用を防ぎ、お客様のクレジットカード情報をより安全に保護します。

3Dセキュアの仕組み

1.通常どおりクレジットカード情報を入力

2.決済時に、カード会社の認証画面が表示される

3.ワンタイムパスワード(SMSやメールで送信)や、生体認証(指紋・顔認証)などの本人確認を実施

4.認証完了後、決済が確定

※認証方法は、お客様のカード発行会社によって異なります。詳細は各カード会社へお問い合わせください。



3Dセキュア導入に伴う変更点

これまでのクレジットカード決済に加え、3Dセキュア対応の本人認証が必要になる場合があります。
以下のような場合、認証画面が表示される可能性があります。

・高額決済を行う場合
・海外のサイトや新規店舗で決済を行う場合
・短時間で複数回の決済を行う場合
・カード会社が不正利用の可能性があると判断した場合

この追加認証により、不正利用を防ぎ、安全にご利用いただけるようになります。

導入開始日

2025年4月1日(予定)

※作業予定時間
4月1日(火)深夜0~2時の間、当対応のシステムメンテナンスとしてクレジットカード支払いと携帯キャリア支払いでの新規契約、および既存契約の変更・退会を一時停止いたします。
ご了承くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。


ご利用にあたってのお願い

3Dセキュアをご利用いただくには、お持ちのクレジットカードが対応している必要があります。

・ご利用のクレジットカードが3Dセキュアに対応しているかをご確認ください
・カード発行会社のWebサイトやアプリで、3Dセキュアの設定を行ってください(一部カードは自動適用)

※ 3Dセキュア未対応のカードをご利用の場合、決済が完了しない可能性がございます。詳細はカード発行会社へお問い合わせください。



よくある質問

Q. すべての決済で認証が必要ですか?
→ いいえ。カード会社の判断により、特定の取引のみ認証が求められる場合があります。

Q. 3Dセキュアを利用するには、追加で登録が必要ですか?
→ カード発行会社によって異なります。事前に設定が必要な場合は、各カード会社のWebサイトでお手続きをお願いします。

Q. 認証に失敗すると、決済はどうなりますか?
→ 正しい認証が行われない場合、決済が完了しません。認証コードの入力ミスがないか、カード会社へご確認ください。

お問い合わせ先

本件に関するご不明点がございましたら、弊社カスタマーサポート(0466-21-7903)までお問い合わせください。

お客様の安全な決済環境を守るため、引き続きサービスの向上に努めてまいります。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

株式会社サーフレジェンド

最近の記事

関連する記事