かながわ美化財団より「なぎさのごみフォーラム」についてのお知らせが届きました。
かながわ美化財団が設立され、今年で20年。
これまで、ごみが漂着する海岸で、いかに効率的・効果的に清掃していくか、多くの方々と一緒に努力してきた20年間でした。おかげさまで「海岸が昔に比べてキレイになった」と言われることも多くなってきましたが、20年間のごみ処理量を振り返ると、ごみの発生量は必ずしも減っていないのが現実です。
一昨年、海岸の環境の悪化や美しい浜辺の喪失などの全国的な問題を踏まえて、海岸漂着物の円滑な処理と発生の抑制に関する対策を進める「海岸漂着物処理推進法」という法律が施行されました。
こうした折、当財団の20周年を機に、これまでの海岸美化を見つめなおし、これからの20年を考える記念事業「nagisa20」を実施。その一環として、「ごみがあるからキレイにするNAGISAから、ごみが流れつかないNAGISAへ」をキーフレーズに、多くの方々と一緒に海岸美化のこれからを考える『なぎさのごみ フォーラム』を開催します。

◆定員
400名
◆開催時間
12:30〜19:00
○11:30:開場
○12:30〜17:20:かながわ海岸美化シンポジウム
○17:30〜19:00:交流会
詳しくは下記サイトまで。
(PC専用)
http://bikazaidan.main.jp/
◆お問い合わせ・お申し込み◆
かながわ美化財団
TEL:0467-87-5379
FAX:0467-87-5340
E-Mail:info@bikazaidan.or.jp