日本最大級のマリンイベント 見て・触れて・乗って・海を体感する4日間
「あふれる笑顔、この海でずっと・・・」のテーマをもとに家族で楽しめるコンテンツが盛況の中終了
一般社団法人 日本マリン事業協会主催の第63回 ジャパンインターナショナルボートショー2024は、3月21日(木)から 24日(日)の4日間にわたって、パシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナ、八景島マリーナの計3会場で開催し、合計34,579名の来場者を迎え終了しました。
次世代に海とボートの楽しさを伝えるために、昨年に引き続き「あふれる笑顔、この海でずっと・・・」というイベントテーマを掲げ、ファミリー層が楽しむことの出来る内容を充実させました。
家族で楽しむ「ファミリーマリンパーク」のプログラムを14種類→24種類へと拡大し、各会場で行われたクラフトワークを中心としたプログラム、波のない親水エリアでの操船体験、セーリングカッター体験などに4日間を通じて956名が参加し、多くの子供達がマリンに触れ楽しむことができたのではないでしょうか。





また、3月21日(木)の開会セレモニーには国土交通省より、国土交通審議官 水嶋智氏をはじめ、横浜市、関連団体からの出席がありました。
ミス日本「海の日」2024・JMIAマリンアンバサダーの有馬佳奈さん、ミス日本「海の日」2023の稲川夏希さん、同2022の属安紀奈さんが参加してテープカットを行いました。



そのほかにも、日本ボート・オブ・ザ・イヤー2023選考発表会を皮切りに、辛坊治郎さん、杉浦太陽さん、白石康次郎さん、パンツェッタ・ジローラモさんなどのステージイベントや、人気映画「釣りバカ日誌」とのコラボやミニ水族館を展開したフィッシングビレッジ、海のエキスパートが教えてくれる18講座「海ゼミ」など、海に関わる幅広い層が楽しめるシーンが賑わいをみせていました。








船だけではなく豪華な車もズラリと並びました。








横浜ベイサイドマリーナの会場では豪華なボートがズラリと展示され、実際に乗って触れることができました。







